広島東支部
ごあいさつ
広島東支部は令和3年7月1日現在で385名の税理士、39の税理士法人が所属する中国地方で最も会員数が多い支部です。広島東支部のエリアは、広島東税務署の管内で、広島市中区(一部除く)から広島駅周辺の南区・海田方面を除く東区となっており、主要な場所でいえば、中区八丁堀、広島駅、マツダスタジアム、縮景園が当該エリアになります。
さて、皆様が税理士を必要とするとき、中国税理士会もしくは広島東支部のホームページで所属する税理士を容易に検索することができます。所得税、相続税、贈与税などの相談がございましたら、お気軽にご相談して下さい。特に相続税に関しては負担が増しており、早めに税理士に相談することをお勧めいたします。
最後に当支部で活動していることを紹介いたします。
①小規模な個人の確定申告支援(1月末~2月初旬に支部で相談会をしています。)
②中小企業への支援(金融機関との協議会を開催し、連携して中小企業を支援してい
ます。)
③税についての正しい知識の普及活動(小・中・高校、大学等で租税教室をしています。)
④税理士のアピール(マスコットキャラクターのタッキーくんが活躍しています。)
支部の基本情報
管轄区域 | 中区の一部、東区の一部(海田税務署管内の地域を除く)、南区の一部 国税庁のWebサイトを参照 |
---|---|
所在地 | 〒730-0036 広島市中区袋町4-15 中国税理士会館2F |
電話番号 | 082-247-7439 |
支部長氏名 | 櫨元 雅一 |
支部からのお知らせ | 広島東支部は中国地方で最も会員数が多い支部で、エリアは広島市中区(一部除く)から広島駅周辺の南区・東区(海田方面を除く)となっています。当支部には支部運営のために支部長1名、副支部長4名、そして8つの執行部があります。
① 総務部(総会や協議会などの運営準備など支部の活動を取りまとめる。) ② 厚生部(支部会員の健康管理の支援・カープ観戦、支部旅行などを企画運営する。) ③ 業務対策部(税理士業務の周辺業務の研修及び業域の拡充の支援をする。) ④ 調査指導部(税理士業務のための研修及び税務調査のアンケートの取りまとめをする。) ⑤ 広報部(会報誌の発行・対外広報活動をする。) ⑥ 綱紀監察部(税理士法違反行為の情報収集などをする。) ⑦ 税務支援対策部(無料相談会の開催、関連団体との連絡調整をする。) ⑧ 租税教育推進部(小・中・高校・大学などで租税教育を実施する。) 税理士は納税者の質問に答えるために研修を受け、複雑化する税制に対応しています。税理士を身近に感じていただける時期は確定申告時期でありますが、毎年1月末~2月初旬頃に電子申告・税務申告相談会場を設けています。 また、税理士が学校にお伺いして、税金がどのように使われているか、本当の税の公平性とは何かを考えてもらう授業を行っています。税金は身近なところで関わっているので、疑問に思うことがあれば、お早めにご相談ください。 |
支部ホームページ | 広島東支部公式ホームページ |