高梁支部
ごあいさつ
高梁支部の現状は会員数6名、年齢構成は60代から80代のベテラン?揃いと少人数のため支部長を14年間も続けています。
◇当地高梁市の紹介
高梁市は年々人口が減少し、典型的な中山間地域の特徴として高齢化率が高い。65歳以上の高齢化率は37%(H26・10)岡山県の28%と比べても進んでいて、県下28市町村中8位と高齢化が進んでいる町です。
町は山々に囲まれ年間を通じてよく霧が発生する盆地に位置し、中央を清流高梁川がゆっくりと流れています。市内には日本一高い所に現存する備中松山城をはじめ、頼久寺の庭園・武家屋敷、郊外にはベンガラ格子の「吹屋ふるさと村」等々文化遺産が点在し、長い歴史と文化の薫りを漂わせています。また、市内には大学、短大、専門学校が開校し、学生の街にもなっています。
城と川と備中松山踊りがキャッチフレーズの備中の小京都と呼ばれる、高梁市はそんな町です。
支部の基本情報
管轄区域 | 高梁市 |
---|---|
所在地 | 〒716-0032 高梁市弓之町45高梁ビル 岡山総合会計税理士法人高梁事務所内 |
電話番号 | 0866-22-1181 |
支部長氏名 | 野口 務 |
支部からのお知らせ | 税金相談センター 税の無料相談会(常設相談会) |